2013年9月26日木曜日

魚座の満月とフラワーエッセンス(ホリー)その2



差し入れしていただいた満月色のダリア。川西産です。



9月19日、魚座の瞑想会で出たもう1つのエッセンス「ホリー」。意外にも登場回数は多く、過去にアップした記事が3つ出てきましたので、こちらを参考にしてみてください。



「憎悪」「嫉妬」「嫌悪感」・・・。聖なるホリーというより、ホラーのような言葉の数々(苦笑)
なぜホリーの感情が生まれるのか。その1つの例をお話させていただきました。

日本人は「ノー」と言わない民族と表現されたりしますが、「その場がまるくおさまるなら」と、自分の領域(時間や感情、思想など)を相手に明け渡してしまうことがあります。ですが、誰もが自分の聖域を持っています。侵害されそうなときは「ごめんね。ここからは立ち入り禁止なんです」とはっきり伝えなければなりません。
しぶしぶ開放してしまった場合、「私だけが無理をしている」「私はこんなにがんばっているのに」といった我慢の感情が煮詰まって、やがて猜疑心や被害者意識にかられ、ホリーのネガティブな状態へと転化していきます。

肉体をともなって生きる人間であり以上、避けることのできないホリーの感情。光と闇が常に表裏一体であることを知り、内的な陰陽のバランスをとることがいかに重要であるか。
ホリーのメッセージは「愛」と「共感」。処方することで、私たちは自分のホリー(聖域)を大切にし、相手のホリー(聖なるもの)を尊重できるようになっていきます。


この日の瞑想会は、参加者の方からダリアの差し入れをいただきました。「満月だから、この色がいいなと思って^^」

エックハルト・トール著『ニューアース』の冒頭に、花についてのくだりがあります。

—私たちが花と呼ぶ香り高く繊細な存在は、他の種の意識の進化に欠かすことのできない役割を担いだす。人類は花にひきつけられ、魅せられる。人類の意識が進化するなかで、実用的な目的をもたない、つまり生存と結びつかないのに高く評価された最初の対象はきっと花だったに違いない。(中略)

イエスは、花について思え、そして花から生き方を学べと、語った。ブッタはあるとき、弟子たちを前に一本の花を掲げ、黙して語らなかったという。しばらくして弟子たちの一人、摩訶迦葉(マハーカッサバ)という僧が微笑んだ。彼だけがブッタの沈黙の教えの意味を理解したのだ。—


私たちはお墓参りに出かけるとき、当たり前のように墓前に花を供えます。食べ物は供えなくても、ろうそくと線香、そして世界共通のものとして花を欠かすことはないのではないでしょうか。6月に開催された『ツリーエンジェル』をテーマにした七歩子さんのセミナーでも、「花はあっちとこっちの世界をつなぐもの」というお話がありました。


光のお水づくり、そしてお彼岸に合わせたワーク(感謝の瞑想)を行なう日に、予定調和のように届いたお月様のように輝くダリア。自分自身の肉体への感謝にはじまって、家族、大切な人、御先祖様、そして大いなる存在へー。

「あっちの世界にいる星座」とも言われるセンシティブな魚座パワーとお花のおかげで、瞑想中はティンシャが繰り返し鳴っているのが聴こえた方や、意識体であちこちお出かけしてきた方もいらしたようで、魚座ならではの浮遊感とともに、愉しい時間となりました。


追記:この日は中秋の名月と重なった3年目の満月。中秋の名月は別名「芋名月」といい、なんとうずまき畑の里芋を頂戴しました。帰ってからさっそく満月にお供えし、パワーたっぷりの味をいただきました。
 


さとう農園さんの里芋。ふかしただけで充分美味です。

0 件のコメント:

コメントを投稿